平成20年親睦旅行

(11月11日・12日)



今年の貞宗寺は忙しい年であった。4月「開基貞宗院様の400年遠忌法要」9月「住職叙勲受章祝賀会」など、大きな事業があり、旅行計画は4月下旬から準備し始めたが、9月下旬までは前進せず気をもんでいた。幸いお寺の決断が早く紅葉盛りに実施することができました。

旅行ポイントは、我が街と姉妹都市「足利市」にある日本最古の総合大学「足利学校」を見学、大谷石地下採掘跡の「大谷資料館」を見学して、平家の落人伝説がある湯西川温泉郷でくつろぎ、わたらせ渓谷鉄道の「とろっこ列車を楽しむ」旅でした。

早朝お寺近くで待つバスに、檀家の皆さんが乗り込み一路旅へ出発です。

足利学校

まずは姉妹都市「足利市」、人口16万人、鎌倉市とほぼ同規模で歴史と文化の街、足利三名所のひとつ「足利学校」を訪ねました。

鎌倉建長寺住職玉陰栄與は、長享元年(1487年)の詩文で「足利の学校には諸国から学徒が集まり学問にはげみ、それに感化されて、野山に働く人々も漢詩を口ずさみつつ仕事にいそしみ、足利はまことに風雅の一都会である」と称賛しています。

また、天文十九年(1550年)「フランシスコザビエル」により、日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と世界に紹介された。
入徳門 学校門
天保十一年に「入徳」の額が掲げられた 学校のシンボルとして継承されている
校舎 校舎
左 方丈 右 庫裡 方丈(講義や行事のための座敷)
孔子 位牌
孔子廟に祀られている「孔子像」孔子廟に祀られている徳川家康以下の位牌
図書館 左写真は、足利市重要文化財
「旧足利学校遺跡図書館」


また、
足利学校に隣接する足利氏館跡にある
「ばんな寺」は800年の歴史を持ち、
国の重要文化財の本堂や鐘楼などがあり、
大日如来を本尊として祭っている。
集合写真
△ 足利学校方丈前で集合写真を
昼食 店主と
足利うまいもの会会長いけもりの「手もみそば」で昼食、店主と意気投合


大谷石地下採掘場跡見学

宇都宮市より約8kmのところにある、大谷町の「大谷石地下採掘場跡」を見学しました。
大正11年、大谷石を使用した帝国ホテルができてから、広く使われるようになったようです。

地下構内は、後楽園球場がすっぽりと入ってしまう程あるそうで、戦時中は、地下倉庫や軍事工場として使用され、戦後は政府米の貯蔵庫としても使われたそうです。

また、喜多郎のシンセサイザーコンサートや、寛済のファションショウが開催され、美術展・演劇などにも利用されているとか。


大谷記念館入口 周辺景観
大谷資料館構内採掘場跡
採掘跡 採掘跡
△ 地下採掘場跡へ降りていきます
採掘跡 採掘跡
採掘跡 採掘跡
△ 地下採掘場跡・ひろーい空間です、平均気温12度とか
採掘跡 採掘跡
△ 採掘用具や資料が展示されていました


湯西川温泉「伴久ホテル」にて

平家落人伝説、湯西川温泉の平家直孫第25代が当主といわれている「伴久ホテル」
渓谷に面した部屋から真っ盛りの紅葉を眺め、女性の方々は、好きな色柄が選べる「お洒落な浴衣」で、ひと風呂のんびりとくつろいで、伴久名物「囲炉裏端料理」を頂きました。

宴会前に
囲炉裏端のお部屋で宴会開始です
宴会 宴会 宴会
宴会 宴会 宴会

自慢の美声でカラオケが始まりました。皆さんなかなかなもんです。
カラオケ カラオケ カラオケ
カラオケ カラオケ カラオケ
カラオケ カラオケ
カラオケ カラオケ カラオケ
カラオケ カラオケ カラオケ
カラオケ カラオケ カラオケ

翌朝出発前にホテル前の紅葉を背景に ホテル前で

ホテル周辺の景色を数枚撮りました
紅葉 紅葉
紅葉 紅葉
紅葉 紅葉 紅葉


名物「たまり漬け」本舗によりました

たまり漬け 名物「たまり漬け」栃木県(日光)方面に来たらよらないといけないかな〜〜

お土産に買って帰らないと、と、思っている方もいらっしゃるので?

トイレ休憩を兼ねて立ち寄りました。


「日光おかき工房」の煎餅工場見学です

工場 売店


日光東照宮参道前で昼食し東照宮へ

食事後「東照宮」も近いので、せっかくだから行ってこようと健脚の方は
東照宮「眠り猫」や「二荒山神社」の方まで行かれた方も。 参道の紅葉が盛りで見事でした。
紅葉 紅葉
紅葉 紅葉
▽ 付近に日光市指定史跡「日光奉行所跡」がありました
紅葉 紅葉
説明板に、元禄13年(1700年)に、日光山守護として40余年を日光廟につくした
梶定良の屋敷を役宅として日光奉行所が置かれ、
寛政3年(1791)役宅に接して役所が建てられた。
・・・・・・とありました。

足尾銅山親水公園へも寄りました

足尾ダムの下に造られた公園で、「足尾環境学習センター」がありました。

足尾銅山は、 慶長15年(1610年)二人の農民が銅山を発見したのが始まりです。
と説明板に書かれていました。
親水公園 親水公園
集合写真
▽ 途中で立ち寄った「草木ドライブイン」で紅葉二枚撮ってきました
紅葉 紅葉


わたらせ渓谷鉄道

渡良瀬川上流の美しい渓谷にそって走るディゼルカーが、渓谷を渡りながら谷筋を走る路線で、
シーズンには今回乗車した「トロッコ列車」が運行され、渓谷美を堪能できる。

今回の親睦旅行の見所の一つで、トロッコ列車の時刻表にあわせ今日の旅館出発時間を決め、あちらこちらと立ち寄ってきました。
乗車区間は、「神戸(ごうど)駅」〜「大間々駅」の約50分弱、渓谷や紅葉を眺めの〜んびりと、でもチョット寒かったのではないでしょうか。
トロッコ列車
トロッコ列車
神戸駅 トロッコ列車
トロッコ列車 トロッコ列車
トロッコ列車 トロッコ列車
トロッコ列車 トロッコ列車

トロッコ列車や車内の写真ばかりで、渓谷や紅葉の写真がありません、
どなたか撮影されて提供いただける写真があれば掲載させてください。



今年の親睦旅行は、秋風冷たい時期でしたが紅葉真っ盛りで、皆さんと楽しく旅をさせて頂きました。

なお、今回も集合写真は「清水一夫」様が撮られた写真を使わせて頂きました。


親睦旅行見出しにもどる